宇治の宿 茶願寿邸

茶願寿邸があなたの旅行にベストなポイントをご紹介!

アクセス便利!

世界遺産平等院までは徒歩圏内。京都駅まではJR利用で30分。京都市内まで京阪電車利用で30分。大阪へはJRで1時間。奈良までJRで30分。滋賀へもJRで1時間以内と近畿を巡る拠点に最適です。

京都のお寺めぐり、大阪のソウルフードめぐり、奈良への古都めぐり、滋賀でのネイチャー体験などなど、どんなプランにも合うベースキャンプです。

平等院鳳凰堂【茶願寿邸より徒歩10分】

世界遺産平等院は藤原氏ゆかりの仏教寺院。10円玉でおなじみ鳳凰堂は国宝で1053年の藤原頼道による建立で平等院の本尊・阿弥陀如来坐像を納めたお堂です。内部拝観は別料金300円が必要です。平等院ミュージアム鳳翔館も必見です。拝観料だけで入場でき別途費用は必要ありません。このミュージアムには平安時代後期に造られた本尊十一面観音立像があります。平等院の梵鐘は天下の三名鐘「音の三井寺、銘の神護寺、姿形の平等院」と言われ、必見です。また平等院といえば藤この藤棚は樹齢約300年の藤が4株あり、数年前から樹勢回復のために剪定や土壌改良を続けできたそうです。茶願寿邸より徒歩10分

宇治上神社【茶願寿邸より徒歩10分】

現存する最古の神社建築「宇治上神社」は世界遺産です。春は桜、秋には素晴らしい紅葉も楽しむことができます。宇治七名水のひとつ「桐原水」が湧く境内宇治には7ヶ所の湧き水「宇治七名水」がありましたが、そのうちの6ヶ所は失われてしまい、現在唯一残っているのは宇治上神社の境内の片隅に湧く「桐原水」のみ。宇治七名水は室町時代に定められた宇治茶の7つの茶園「宇治七名園」と同時に定められたもので、七名水の湧き水はお茶の栽培に使用されていました。また宇治上神社は学業成就や合格祈願のパワースポットでもあります。茶願寿邸より徒歩10分

萬福寺【茶願寿邸より車10分】

江戸時代初期に建立された黄檗宗の大本山です。黄檗宗は禅宗の一つで、1654年に明から来日した隠元隆琦によって開宗されました。境内の建物はすべて中国風に造られいます。精進料理の一種である普茶料理を食べることができる寺院としても知られています。江戸時代に始まった黄檗宗は、曹洞宗・臨済宗と並ぶ日本三禅宗の一つですが、建物や仏像、儀式や作法など、当時の中国風の様式が色濃く残っており、宇治の萬福寺も異国情緒あふれるお寺です。黄檗宗大本山である萬福寺ですが、その建築や仏像、儀式作法から精進料理などは中国様式(明時代末期頃の様式)で作られ、境内は日本の多くの寺院とは異なった空間を形成しています。精進料理は「普茶料理(ふちゃりょうり)」と呼ばれ、植物油を多く使い、大皿に盛って取り分けて食べるのが特色です。また、萬福寺は煎茶道の祖・売茶翁ゆかりの寺としても知られています。茶願寿邸より車10分

三室戸寺【茶願寿邸より車10分】

1万株のアジサイが咲く花の寺として有名です。千年以上の歴史を持つお寺です。1万株のアジサイをはじめ境内にはたくさんの花が植えられ、宇治屈指の花寺として知られています。三室戸寺の境内には、体が蛇で顔が老人の姿をした宇賀神の像や可愛らしいウサギの像・口の中に球が入っている牛の像など珍しい石像が安置されています。宇賀神の像は蛇年の守り神といわれ、財運・金運・長寿のご利益があると参拝客に人気です。ウサギの像は福徳兎と呼ばれ、抱いている玉をなでると願いが叶うといわれています。牛の石像は宝勝牛と呼ばれ、勝運・ガン封じ・病気平癒・金運・健康とご利益が豊富です。願いを叶えたい方は、絵馬の奉納もできます。三室戸寺の本尊は千手観音像ですが、厳重な秘仏で写真も公開されていません。その代り、飛鳥様式の二臂(にひ)観音像が本尊を納めた厨子の前に安置されています。二臂観音像はかつて高さが二丈ある観音像の胎内に納められていましたが、室町時代に起こった火事で観音像が焼けてしまい、二臂観音像だけが残りました。茶願寿邸より車10分

天ヶ瀬ダム【茶願寿邸より徒歩40分】

西日本屈指の大河川・淀川に建設された最初のダムです。高さ73m、長さ254mの堂々とした偉容を誇るドーム型アーチ式のダムで、翼を広げた鳥に似た形から、ダム湖は鳳凰湖と呼ばれています。紅葉の時期は水面に紅葉が鏡のように映りこんでとても美しい景色を見ることが出来ます。茶願寿邸からは徒歩で40分ほどかかりますが、天気のいい日にはいいハイキングコースです。

源氏物語ミュージアム【茶願寿邸より徒歩10分】

千年の時を超えて愛され続ける源氏物語を体現した世界で一つの専門博物館。平成10年に開館した、源氏物語ミュージアムでは、模型や映像により光源氏や「宇治十帖」の世界を分かりやすく紹介するほか、テーマごとに分かれた展示ゾーンは、当時の面影、文化を伝えるとともに、源氏物語の魅力を様々な映像で紹介しています。3000冊以上もの蔵書をとりそろえ、見るだけではなく、実際に文章を読んで楽しむこともできます。また定期的に講座が開かれ、源氏物語・平安時代をより深く学んでもらうための取組もされています。千年の時を超えて、愛され続ける源氏物語。当時の華やかな世界に思いを馳せながら、源氏物語の魅力に是非触れてみてください。茶願寿邸より徒歩10分

京都市内【茶願寿邸より30分~】

京都駅までJRで30分。四条まで京阪電車で30分。伏見稲荷までJRで20分。嵐山まで約1時間。

大阪【茶願寿邸より1時間】

大阪梅田までJRで1時間。大阪城まで1時間ちょっと。難波まで1時間30分。心斎橋まで1時間ちょっと。黒門市場まで1時間30分。海遊館まで1時間30分。

奈良【茶願寿邸より30分~】

東大寺、奈良公園、法隆寺、若草山、春日大社、興福寺など奈良観光はJRで30分ほど。

滋賀【茶願寿邸より1時間】

琵琶湖、Club Harieのバームクーヘンなら近江八幡、黒壁スクエアの長浜、比叡山、彦根城など滋賀観光はJRで1時間。